2016.05.07
4月23日(土)
4月例会「三四六講演会in篠ノ井 長野の若人よ燃え上がれ!」と題して公開例会が開催されました。
講師として三四六さんをお招きし、県民人口減少に伴う地域の活力減という問題点と改善策、長野の若者が今後なすべきことを講演していただきました。
三四郎さんの講演は、長野県内の77市町村を回っただけあるということで、白馬村の話や南長野地域の食についての名産、また
まちづくりに関してのアイディアなども、とても参考となる意見がございました。
2016.03.22
3月20日(日)
3月例会「松代の魅力を発信!」と題して例会が開催されました。
今回は、地元南長野をホームタウンとするAC長野パルセイロの今季ホームゲーム開幕戦に合わせて、南長野運動公園のサッカースタジアムで地元松代のPRを目的に他団体の協力を得てブースを設置いたしました。
地域住民の皆様はもちろんの事サッカー観戦に来場された県外の方々にもより深く地元松代を知って頂く事が出来ました。
2016.02.22
2月19日(金)
2月例会「やるぞ!HOW TO KAKUDAI」と題して会員拡大向けの例会が開催されました。
第1部にシニアで歴代理事長である小坂浩一先輩を講師としてお招きし、2005年委員長時代に21名入会した当時のLOMの雰囲気や具体的な手法について学びました。
第2部では、昨年の日本JCのセミナー資料を基にしたグループワークやディスカッションを行いました。
ここ3年で25名の卒業生を迎える今、LOMはまさに正念場を迎えます。
今年度拡大目標12名必達に向けて、全会員一丸となって邁進してまいります。
2016.02.05
1月31日(日)
中野の地にて長野ブロック全体会議式典&災害協定調印式がございました。
式典の部では宮尾理事長が南長野スローガン「未来を創造する為に礎となる」を発表、そして当LOMの45周年式典のPRをし、
各LOMの皆様に6月26日(日)は南長野の地で逢うという約束をしていただきました。
また、監査担当役員として出向している田村嘉邦君が最後に講評を行い、式典を締めてくれました。
本年度、田村監査担当役員をはじめ、7名のメンバーがブロックへ出向いたします。新入会員の北村君、西澤君、平林君も出向しますので、皆さんぜひ応援して下さい。
2016.02.03
1月29日(金)
1月例会 「新春大懇親会2016」
多くのご来賓やシニア会の方にご参加いただき、新春と宮尾丸出港の門出を祝いました。
そして、各委員長が今年度1年の意気込みと豊富の発表をし、最後に45周年実行委員会がメンバー総出で6月26日(日)開催の記念式典のPRを行いました。
副委員長所感
「第1回通常総会に引き続き、1月例会「新春大懇親会2016」を行いました。当日は来賓、シニア会の方々を始め、多くのメンバーに御参加頂き誠にありがとうございました。宮尾丸が創立55年認承45周年という節目の年を、周年の鬨の声とともに盛大に出航できたことを心より感謝致します。副委員長としてはじめての例会で運営にも不手際が多々ありましたが、委員メンバーに助けられ無事に例会を終える事が出来ました。宮崎専務理事、曽根川委員長そして委員メンバーの皆様ありがとうございました。 この場をお借りして御礼申し上げます。
2016.02.02
1月29日(金)
第1回通常総会
2015年度事業報告・2015年度決算報告・2016年度修正収支予算が議案上程され承認されました。
各関係団体、シニア会、北信4LOMと多くの来賓の方々に参加していただきました。ご来賓の方々よりご挨拶いただき、2016年度の活動により一層弾みがつきました。
また、新入会員へのバッジ贈呈、2015年度褒賞者表彰、2015年度理事長へ感謝状・記念品贈呈も行われました。