2024年度スローガン「挑戦に終わりはない輝ける未来(あす)のために 全力を注ごう!」

会員専用ログイン
쒷”Nc

2019.07.20

6月21日(金)19時より、ホテル信濃路において、6月例会「グローバルに活躍できる人間とイノベーション~講演会と異業種交流会~」を開催致しました。当日は夕方から雨となり足元の悪い中、総勢58名の方にご参加いただきました。

講師に安藤国威氏(元SONY社長、現長野県立大学理事長)をお迎えし、SONY時代の経験や企業のイノベーションについて講演していただきました。参加された方は安藤氏の話に目を輝かせながら真剣に聞き、メモを取るなど何かを学ぼうとする意欲を感じる事ができ、この公演を聴いた方には未来を見据えた経営や事業を計画し自社の発展の一助となってもらいたいと感じました。

講演会終了後は、参加していただいた方々との交流会を開催いたしました。

この交流会の中では色々な業種の方々が名刺交換をしながらお互いのビジネスについて語り合いました。

色々な方のビジネスビジョンや考え方を聞き、自分に対する刺激になって帰られた方も多かったのではないでしょうか。

今例会を通して当青年会議所も時勢に合わせた変革や未来を見据えた目標と計画の必要性を感じる事ができ、これからの活動に役立てていただきたいと感じました。

Challenge for innovation!!

2019.07.09

1561364652351

6月16日(日)~6月19日(水)にかけて、訪韓事業を実施しました。

本年は11名のメンバーが訪韓し、西大邱青年会議所と南長野青年会議所との姉妹締結35周年記念式典を盛大に祝うことができました。

ソ ドンソン会長はじめ2017年ハム スンフン・2018年コ ハクチョン直前会長も南長野青年会議所メンバーを温かく迎えていただきました。

式典では姉妹締結時の理事長含め役員の方々(特友会)もご臨席いただいており、「JCの交流は常に新しく前進し変わり続ける交流であってほしい」と心のこもったお言葉をいただきました。

 

6月17日(月)は済州島でのASPAC(アジア・太平洋エリア会議)に参加しました。

KOREAナイトでの両青年会議所合同ブース展開は、会場内でも目を見張るほど盛況で、各国の青年会議所の皆様に南長野青年会議所の存在を大いにPRできたことは喜ばしい限りです。

 

6月18日(火)はインターナショナルナイトに参加しました。

モンゴル・台湾・フィリピン・カンボジア等の国際色豊かなブースを回り、異文化交流をして参りました。

 

今後、姉妹締結40周年に向け、今までの感謝とこれからの更なる友情を図るためにも、若いメンバーをはじめ多くのメンバーが訪韓し、異なる環境や文化に触れ相互に理解し合える関係を築いて参ります。

 

2019.06.28

8月例会チラシvol4

 

 2019年8月17日(土)~18日(日)にかけて、8月例会「サマーチャレンジ!!~みんなで協力!!避難所体験~」を開催致します。
 今の子ども達はこれからの地域の未来を担う存在です。その子ども達が将来より良い社会を築いていくには、自分だけが良ければいいという「利己」の考えではなく、周りにいる人や地域の為に自分に出来る事を行うという「利他」の気持ちを持って行動していくことが大切だと考えます。
 その中で避難所生活というのは、日常生活とは異なるコミュニティの中で互いに思いやり、助け合い、協力して生活していく最たる例の一つだと思います。初めて出会う人とコミュニケーションを取り、様々な立場から力を合わせて一緒に成し遂げる経験や、防災を通じて家族、友達、地域の事を考えることは幅広い視野を持ち心豊かな人へと成長につながるはずです。
 子ども達ひとり一人が周囲の人や地域の為に何が出来るか考え行動にうつせる人になれることを目指し本事業を実施致します。
 以下、事業概要です。

 

———————————————————————————

事 業 名:サマーチャレンジ!!~みんなで協力!!避難所体験~
場  所:長野市青少年錬成センター
      〒380-0876 長野市大字山田中2100
日  時:2019年8月17日(土)~18日(日)
      17日(土)10時00分~ 参加者受付開始
         ※体験内容についてはチラシをご覧ください。
      18日(日)12時00分終了予定
対 象 者:総定員64名
     (内訳)小学1年生~6年生 各学年8名
         中学生 8名
         高校生 8名
参加費用:3000円
(会場費・食材費・保険料・企画運営費の一部に充当させて頂きます)

 

※参加者保護者向けの事前説明会がありますので,保護者の方は必ず出席をお願い致します。詳しくは,お申込み頂いた方に当会議所より送付いたします案内書をご確認ください。

 

チラシはコチラからダウンロードできます。

———————————————————————————

申し込み受付は終了いたしました。

2019.06.25

6月例会チラシ_vol3

 2019年7月14日(日)、川中島古戦場史跡公園において、7月例会「南長野deカーニバル~川中島・夏の陣~」を開催致します。

 近年、電子機器を使用したやりとりが主流になり、コミュニケーションの取り方が変化し、人と人との関わりが少なくなっていると感じます。我々の住む地域においても時代の変化と共に幅広い世代の交流や近隣との関わりが減り、一昔前に見られた地域ならではの親密な繋がりや支え合いのあり方も変化したことで、人との繋がりの希薄さが感じられます。

 近隣や地域の人との繋がりが減少することで、交流への参加意識に抵抗感が生まれ、地域への関心も薄れていく傾向が見られます。昔と同様の繋がりが難しくても地域住民同士の繋がりを感じられる機会を設けることで、お互いの距離感を縮める為の一歩を踏み出せるのではないでしょうか。

 そこで、老若男女を問わず楽しめる「音楽」と、皆が共有し合える「食」を用いることで心を通わせ、地域で活動している方々の演奏や食の提供が、この場だけではなく、将来へ繋がることができるきっかけになると考えました。

 会話のきっかけを作り、そこから生まれた会話が人と人との繋がりを生み、生まれた繋がりが未来あすへと繋がり、未来あすへの繋がりが地域の発展また、地域活性化の一助になることを期待し、今事業を実施いたします。

 入場料は一切かかりません。また、多数の出店も出店予定です。皆で「音楽」と「食」を楽しみましょう!

 以下、事業概要です。

 

———————————————————————————

 

事業名:南長野deカーニバル~川中島・夏の陣~

場 所:川中島古戦場史跡公園

    〒381-2212 長野市小島田町1384-1

日 時:2019年7月14日 日曜日

    9時50分  開会

    10時00分~ 発表開始

      ※発表順・内容はチラシをご覧ください。

    16時00分 発表終了予定

入場料:無料

 

チラシはコチラからダウンロードできます。

 

———————————————————————————

 

ご来場される皆さまへ、駐車場のご案内を致します。
駐車場は地図をご確認頂き、第1P・第2P・第3Pの利用をお願い致します。
上記駐車場が満車の場合は、ハッピを着用した担当者がサブ駐車場へ、紙資料の地図と共にご案内致します。

駐車場には限りがあります、出来るだけ乗り合わせのご協力、公共交通機関のご利用をお願い致します。

皆さまのご来場心よりお待ちしております。

66236397_2355654684502447_9110896562883526656_o

2019.06.06

2019年5月19日(日)、南長野運動公園において、5月例会「第35回わんぱく相撲長野場所」「第1回わんぱく相撲女子長野場所」を開催致しました。

小学1年生から小学6年生まで、合計164名の子ども達が参加して、毎年恒例のわんぱく相撲を実施しました。

今年から、わんぱく相撲女子全国大会が行われることとなったため、当青年会議所でもわんぱく相撲女子長野場所を開催することとし、4~6年生は、男子の部・女子の部に分けて実施しました。

大会では、数多くの熱戦が繰り広げられました。勝って喜ぶ子、負けて悔しがる子、様々でしたが、勝った選手も負けた選手も、相撲の試合を通じて、相手を敬う思いやりの心を学んでもらえたと思います。

また、相撲大会の横では、小学生未満の子を対象にしたちびっこ相撲を行いました。子どもたちには、膝立ち相撲を体験してもらいました。

小学4年生から6年生までの、男女それぞれの優勝者及び準優勝者は、6月30日(日)に、佐久市営武道館に於いて開催される「第2回わんぱく相撲長野県大会」「第1回わんぱく相撲女子長野県大会」に出場します。県大会の上位の選手は「第35回わんぱく相撲全国大会」「第1回わんぱく相撲女子全国大会」に出場できます。出場選手には頑張って全国大会を目指してもらいたいと思います。

2019.05.29

2019年5月11日(土)、長野市茶臼山恐竜公園・植物園にて、茶臼山フェスティバル2019が開催されました。

当青年会議所も参加し、例年同様、みどりの広場において、流しそうめんをふるまいました。

当日は天気にも恵まれ、晴天の中、多くの皆様に参加していただきました。

用意した500食分のそうめんも全てふるまうことができ、今年も大盛況の中終えることができました。

1558943635684

 

2019.04.24

1903_ˆÀ“¡Žu‰‰‰ï_A4cs6ol

 

 申込期限を6月20日(木)まで延長します!

 

 2019年6月21日(金)6月例会「グローバルに活躍できる人間とイノベーション ~講演会と異業種交流会~」を開催いたします。

  現在、日本企業でも大企業と言われる会社では専門分野に特化した商品の販売やサービスを提供する企業形態から、多岐にわたる新しい商品、サービスを提供する多角経営企業が増えてきており、私たちを取り巻く経営環境が目まぐるしく変化しています。そうした常に変わりゆく社会に対応していくには企業イノベーション、グローバルビジョンは必要になっていくのではないでしょうか。その専門的知見をもっている元SONY代表取締役社長を務められ、現在、長野県立大学の理事長を務められている安藤 国威氏の講演を聴くことで、イノベーションの知識が醸成され自社の新たな価値を創造することができるものと考えます。

 そして、醸成されたイノベーションは新しい社会的価値やサービスを産み出し地域に対しても様々社会的課題に対する解決策の創造に繋がっていくものと考えます。
 また、講演を聴き、同じ志を持つ者同士が自社や地域の未来を熱く語ることで絆が生まれ、その絆が地域の活性化の一助となると考え今事業を実施いたします。

 以下、概要です。

———————————————————————————

 

グローバルに活躍できる人間とイノベーション ~講演会と異業種交流会~

日 時:2019年6月21日 金曜日
     18:30 受付開始
     19:00 安藤国威氏講演会開始
     20:10 異業種交流会開始
     21:30 終了予定

会 場:ホテル信濃路 

    〒388-8004 長野市岡田町131-4

    講演会会場   :2階 浅間

    異業種交流会会場:2階 穂高

対 象:20歳以上40歳未満の男女

服 装:スーツ又はビジネスカジュアル

会 費:4,000円

 

———————————————————————————

参加希望の方は、FAX又は下記申し込みフォームよりお申し込みください。

定員に限りがありますので、お申込みはお早めに。

 

    性別(必須)
     

    ※ 自社のPR用のチラシ等ございましたら来場者に配布いたします。ご希望の方はその旨備考欄にご記入ください。

    ※ 送信後、ご記入頂いたメールアドレスに入力内容の確認のメールが届きます。万が一届かない場合には、お手数ですがお問い合わせ窓口までご連絡下さい。

    2019.04.17

    wanpaku2019v4 wanpaku2019v4_ƒEƒ‰

     2019年5月19日(日)、南長野運動公園相撲場にて、5月例会「第35回わんぱく相撲長野場所・第1回わんぱく相撲女子長野場所」を開催致します。

     公益社団法人南長野青年会議所では、毎年、わんぱく相撲を開催し、今年で第35回目を迎えます。

     わんぱく相撲は子ども達に相撲を通じて心身の鍛錬と健康の増進を図り、試合に挑む事で困難に直面しても最後まで諦めない強い心、相撲という競技が持つ礼節により、全力を尽くし真剣にぶつかり合った相手を敬う思いやりの心を学び、自分を支えてくれる家族や友人、大会をサポートしてくれている方々への感謝の気持ちを育む事で、体の成長だけではなく、心の成長にも繋がります。

     昨年から長野場所を勝ち抜いた子ども達と各予選会を勝ち抜いてきた子ども達による長野県大会が実施されました。また、今年からは、第1回わんぱく相撲女子全国大会・第1回わんぱく相撲女子県大会が実施されることとなり、女子も全国大会に出場することができるようになりました。全国大会出場という目標に向かって努力、鍛錬することで、夢や希望を持ってもらう事ができ、県大会を勝ち抜いた時に子ども達は自信を持ち、長野県の代表という自覚を持って全国大会へ参加する事ができます。

     礼節から礼儀を重んじる日本の精神を子ども達に伝えると共に、地域の大人達が協力し合い、地域の宝である子ども達の成長に繋がることを目指し、本事業を実施致します。

     

    ———————————————————————————

     

    「第35回わんぱく相撲長野場所・第1回わんぱく相撲女子長野場所」

    日 時: 2019年5月19日 日曜日 

          8:15受付開始

          8:50開会  16:15閉会(予定)

    会 場:  南長野運動公園 相撲場

    対 象:  長野市・千曲市・須坂市・小川村及び近隣市町村に在住または在学する小学1年生~6年生(男女)

     

    詳細については,実施要綱をご確認下さい。 

    また、競技詳細についてはこちらをご確認ください。長野県大会、全国大会の詳細も記載しています。

    チラシを印刷したい場合はこちらをご利用下さい。 チラシ(表) チラシ(裏)

     

    ———————————————————————————

     

    参加申込受付は終了いたしました。

    2019.04.16

     2019年4月5日金曜日、ホテルメルパルクNAGANOにてJCI KOREA西大邱と南長野青年会議所の姉妹締結36周年を盛大にとり行いました。昨今、日韓で様々な問題が提起される中、ソ・ドンソン会長を筆頭に9名のJCI KOREA西大邱のメンバーが訪日下さり、レセプションでは国際親善クラブ会長 倉島卓人様をはじめシニア会の方々と共に大いに盛り上がり信仰を深めることが出来ました。またアトラクションでは善光寺木遣り保存会の皆様に長野市無形文化財である「善光寺木遣り」を披露していただき長野の文化に触れていただきました。

     翌6日には地獄谷野猿公苑の豊かな自然の中を散策したのち、夜には「旅館さかや」にて伝統的な日本料理と共にお酒を酌み交わす機会を設けさせていただきました。

     この2泊3日という限られた時間の中でしたが、諸先輩方が築き上げてきたJCI KOREA西大邱と南長野青年会議所の友情は昨今の情勢にも歪められることなく、今後とも共生し尊重し続ける関係を築き上げられたと感じました。DSCF3102DSCF3072

    2019.03.27

    DSCF2929 2019年3月17日(日)、南長野運動公園Uスタジアム前芝生広場にて、3月例会「まちの財産発掘隊 ~書の街・篠ノ井~」を開催致しました。

    はじめに、篠ノ井出身の書道家である島田蒼月先生に、AC長野パルセイロの応援メッセージの書道パフォーマンスをして頂きました。オレンジ色の紙の中央に「共創」と書いてもらい、その周囲に、本事業を見に来ていただいた方々にAC長野パルセイロの応援メッセージを書いてもらいました。

    また、公立大学法人長野県立大学書道サークル、長野県篠ノ井高等学校書道部、長野県屋代高等学校書道班の皆様にも、書道パフォーマンスをして頂きました。それぞれの学校で工夫を凝らした力強いパフォーマンスをして頂き,芸術としての書道を身近に感じることができました。

    書道パフォーマンスと並行して、和紙に筆で文字や絵を描いて灯籠を作るブースを設けました。こちらでも、多くの子どもたちが思い思いの文字や絵を描き、書道に親しんでもらえたものと思います。

    本事業には、篠ノ井観光PRキャラクターであるおしのちゃんのしの丸君も応援に来てくれて、南長野運動公園を訪れた方々に本事業をPRしてくれました。

    本事業を通じて、多くの方々に、篠ノ井の財産である「書」に触れてもらうことができ、「書の街・篠ノ井」を広くPRできたのではないかと思います。

    南長野JC事務局へのお問い合わせ

    026-292-2310

    お問い合わせ

    JCI 公益社団法人南長野青年会議所

    〒388-8007長野市篠ノ井布施高田895-1

    TEL 026-292-2310 FAX 026-293-5709

    mail:minaminaganojc@herb.ocn.ne.jp

    Copyright© 公益社団法人南長野青年会議所 2025. All Rights Reserved.

    ページTOPへ