2024年度スローガン「挑戦に終わりはない輝ける未来(あす)のために 全力を注ごう!」

会員専用ログイン
쒷”Nc

2020.03.02

 2020年2月18日金曜日、2月例会『創立60周年認承50周年へ向けて』が長野商工会議所で開催されました。

 本事業は来年に控える周年事業に向けて、JC歴の浅いメンバーが増えてきたことによって、周年事業経験者の諸先輩方をお迎えして、開催されました。お迎えした諸先輩方は周年理事長、周年事業の実行委員長の方々で、周年時の苦労や周年の心構え等をお話ししてくださいました。

 今後南長野青年会所を背負っていくメンバーに周年を迎える意味と、その歴史の重さが参加してくださったメンバーに伝播したように感じます。

DSC_0040_R

2020.02.25

20203月例会v5-0220_R

 2020年3月29日(日)南長野運動公園にて、3月例会『南長野ファミリーロゲイニング』を開催致します。

 南長野地域の魅力をロゲイニングという競技を通じ再確認していただくとともに、子供たちに積極的に参加してもらうことで青少年育成に繋げていくことを目的としております。 

 昨今少子高齢化が進み、ここ南長野地域でも例外ではなく、人口そのものは増加傾向にあるものの、子育て世代の流出が著しく、少子化が進んでいる現状です。普段の何気なく住んでいる地域を巡ることにより新たな発見をし地域に愛着を以って生活することが、将来地域に住む基盤になっていくと考えます。さらに次世代を担う、先駆者(リーダー)を育むきっかけを作りことを目的とし本事業を開催致します。

以下、事業概要です。

********************************************************

事業名  :南長野ファミリーロゲイニング

実施場所 :南長野運動公園 南長野地域 長野市周辺

日時   :2020年3月29日 日曜日

対象者  :小学生以上18歳以下を含む長野市民及び長野市周辺地域で仕事、生活している方とその保護者 50組200名

参加費  :1チーム3,500円(事前振り込みとなります)

持ち物  :カメラ付き携帯電話(チームに1台) 筆記用具 雨具(防寒具)健康保険証

********************************************************

 2020年3月29日(日)に予定しておりました、南長野青年会議所3月例会『南長野ファミリーロゲイニング』はコロナウイルスの影響を鑑みまして、延期とさせていただきました。楽しみにしていてくださったか方々には、心よりお詫び申し上げます。

 また開催時期は追ってこちらのホームページ上でお知らせいたします。

2020.02.09

2020年2月8日土曜日に篠ノ井商店街のゴミ拾いを行いました。朝8時から9時まで行い、雪の降る中たくさんのメンバーが集まってくれました。

 篠ノ井駅から出発し、厚生連南長野医療センター篠ノ井総合病院を過ぎたあたりまでを往復約2Km、ごみの収集を行いました。

 短い距離にもかかわらず多くのゴミが集まり、きれいに見える篠ノ井にもたくさんのゴミが捨てられていることを実感し、心苦しい思いに襲われるとともに、定期的にこのような活動を1年通し続けていくことが南長野地区の美化の一環になっていくと感じました。

DSC_0699

 

2020.02.03

 2020年1月28日、第1回通常総会に引き続き、1月例会「新春大懇親会」が開催されました。

 長野市長 加藤久雄様をはじめ、関係諸団体、シニア会の諸先輩方が多く参加してくださり、盛大に開催することができました。宴会中には本年度委員長たちによる抱負が語られ、最後には酒井理事長とともに、本年のスローガンである「かがり火を照らし 未来へと繋ぐ次代の先駆者たれ」のプラカードをかざし大いに盛り上がりました。

 会員拡大が喫緊の課題である当青年会議所に対し、加藤市長はじめ諸先輩方も助力してくださるとありがたいお言葉を頂戴しながら宴席は進み、最後には万歳で新春大懇親会は幕を閉じました。

DSC_0253_R

2020.02.03

 2020年1月28日、ロイヤルホテル長野にて第1回通常総会が行われました。総会では昨年度の事業報告並びに決算報告、収支計算書が議案として上程され、無事可決されました。

 本総会には北信4LOMの志を同じくする各青年会議所の理事長、専務の方々、そして関係諸団体、シニア会の方々を来賓としてお迎えしました。そして来賓の皆様の前で酒井理事長が本年度の南長野青年会議所に対する念いを熱く語られました。

 また本年度新入会員へのバッジ贈呈、昨年度の褒章者の青木栄樹君、神林隆光君、そして昨年ご逝去された片山登志彦君へ昨年度理事長、宮﨑弘章直前理事長より褒章状が送られました。最後に酒井理事長から宮﨑直前理事長へ感謝状と記念品が贈られ無事総会を閉会致しました。

DSC_0020_R

2020.02.02

2020年1月16日、長野市役所へ市長 加藤久雄様の所へ表敬訪問に伺いました。

市長とは本年の事業計画について報告し、また昨今当青年会議所が置かれている窮状につて相談いたしました。

また昨年見舞われた台風19号による水害について話、未だ完全復旧できていない長野市及びその周辺地域の復興のために努力していくことで合意し、最後に記念撮影をして市役所を後にしました。

1580623147436

 

 

2020.01.16

DSC_0014_R

2020年1月7日火曜日に、南長野青年会議所のルーム開きが行われました。

本年は新ルームに移転し、初めてのルーム開きになりました。

2020年度も酒井総一郎理事長を筆頭に南長野青年会議所一丸となって頑張って参ります。

 

2020.01.01

南長野青年会議所シンボルマーク 謹賀新年

旧年中は、(公社)南長野青年会議所の活動に格別の御厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
2020年度は「かがり火を照らし 未来(あす)へと繋ぐ 次代の先駆者たれ」のスローガンのもと、青年としての英知と勇気と情熱をもって、「明るい豊かな社会」の実現に挑戦していきます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
 令和2年 元旦

 

理事長 酒井 総一郎

直前理事長 宮﨑 弘章

外部監事 北澤 雅博

監事 中村 文陽

総括副理事長 久保 廣範

副理事長 青木 栄樹

副理事長 小山 恵吾

副理事長 渡辺 利覚

専務理事 藤岡 秀一

会務担当常任理事 海江田 勝由

事務局長 上條 裕太

2019.12.30

御   礼

 

公益社団法人南長野青年会議所

理事長 宮﨑 弘章

 

 2019年度理事長の職を預からせていただくにあたり「蒼い情熱を以って未来への橋を架けよう」とスローガンを掲げ、すべての「ひと」が夢を持って生活を営める未来の実現の為に一年間JC運動を展開することを宣言させていただきました。そして平行してJC運動を更に伝播させるために、会員数の増強にも力を入れて活動を推進させて頂きました。

 そのような中で、時代が令和へと変わり元年を迎えた今年、私たちの身の回りでも多くの変化や試練がありましたが、ここまで2019年度の活動が出来たのは改めて関係する諸団体、先輩諸兄をはじめとするすべての方々のお陰だと感じております、改めて感謝いたします。

 全体事業として展開した会員拡大事業では会員が改めてJCとは何かを考え、そしてこの南長野青年会議所を改めて見つめ直し全会員が一丸となって拡大活動に取り組む体制づくりから始めました。毎月2回行われた拡大会議、毎月行われた拡大懇親会と、本当に多くの時間を拡大活動に費やし、目標としていた人数には届きませんでしたが、近年では一番多くの同志を迎え入れることが出来ました。引き続き次年度へと流れを絶やさず引き継いでいきたいと思います。

 国際事業では、年度の初めから日韓関係が悪化していた中での西大邱青年会議所との交流事業でしたが改めて民間交流の大切さを感じると共に、より多くの方々に私たちの交流を知っていただくことが出来ました。訪日では公式レセプションの後、別会場で行われた二次会に卒業間もない先輩方もご挨拶に足を運ばれ西大邱メンバーも大変喜んでおられましたし、翌日の野沢温泉での会場にはみゆき野JCの同志とも親睦を深めて頂くことが出来ました。訪韓ではASPAC済州大会で合同ブースを出し、36年にも及ぶ私たちの交流の歴史を多くの方々に知って頂けました。これからもこの交流を通して世界との友情を紡いでいきたいと思います。

 青少年育成事業では、年々様変わりを見せているわんぱく相撲に今年は女子大会も増え、地区大会、全国大会、共にこれまで以上に多くの時間をわんぱく相撲へ傾けるようになりましたが、そんな中でも8月におこなわれたキャンプ事業ではこれまで以上に多くの参加者を迎えることが出来ました。

 社会開発事業では、台風19号により多くの被害が出てしまった中で、南長野フェスティバルの開催について本当に最後まで話し合いを続け、多くの方々からもご意見を頂く中で開催の決断をしました。近年薄れていた南長野の地をあたたかな光で照らし、近しい「ひと」と安らげる場を提供したい、その想いを改めて考え直すことが出来ました。

 

 2019年度、仮事務所からスタートした運動も先輩諸兄のご協力のお陰で新事務所へと落ち着くことが出来ました。2020年度も少ない会員数からのスタートとはなりますが青年らしく英知と勇気と情熱を以ってここからまた力強い一歩を踏み出し、新たな青年会議所運動を発信していきますので、これまで以上のご指導ご鞭撻を宜しくお願いいたします。

2019.12.28

2019年12月12日、JAグリーン長野グリーンパレスにおいて、公益社団法人南長野青年会議所2019年度第3回通常総会を開催致しました。

主として2020年度の事業計画及び収支予算に関する事項についての審議が行われました。上程された5議案はいずれも承認され、2020年度の事業方針が確定しました。また、議事終了後は、2019年度の役員から2020年度の役員へのバッジの継承及び宮﨑弘章2019年度理事長から酒井総一郎2020年度理事長予定者へのプレジデンシャルリースの継承も行われ、2020年度への引継ぎも無事終了いたしました。

 

2019年度第3回通常総会終了後は、JAグリーン長野グリーンパレス及び割烹丸十にて、12月例会「第58期生卒業式」を行いました。

本年は11名のメンバーが卒業されました。卒業証書及び卒業記念品を卒業生に授与した後は、お酒を飲みかわしながら卒業生と残されるメンバーとで語り合いました。

最後に、卒業生お一人お一人からお言葉を頂きました。卒業生の皆様からは、残されるメンバーに熱いメッセージが送られ、残されるメンバーも次年度以降へのJC運動への思いを新たにしました。

卒業生の皆様、ご卒業誠におめでとうございます。

 

2019年度卒業生

宮﨑 弘章 君 (在籍年数12年)

北澤 雅博 君 (在籍年数10年)

下城 聖一郎 君(在籍年数10年)

新井 靖也 君 (在籍年数 5年)

池田  暢 君 (在籍年数 5年)

米山 拓郎 君 (在籍年数 4年)

柳澤 悠介 君 (在籍年数 3年)

岩倉 直人 君 (在籍年数 2年)

香川 禎文 君 (在籍年数 2年)

櫻井  洋 君 (在籍年数 1年)

田中  啓 君 (在籍年数 1年)

DSCF3437DSCF3439DSCF3489  DSC_0055DSC_0062

南長野JC事務局へのお問い合わせ

026-292-2310

お問い合わせ

JCI 公益社団法人南長野青年会議所

〒388-8007長野市篠ノ井布施高田895-1

TEL 026-292-2310 FAX 026-293-5709

mail:minaminaganojc@herb.ocn.ne.jp

Copyright© 公益社団法人南長野青年会議所 2025. All Rights Reserved.

ページTOPへ