2024年度スローガン「挑戦に終わりはない輝ける未来(あす)のために 全力を注ごう!」

会員専用ログイン
쒷”Nc

2017.11.20

11月11日(土)南長野運動公園にて、11月例会「皆で飾ろう!!地域のひかり」を開催致しました。

天候がすぐれない中でも午前と午後の部に分かれ、多くの参加者、一般ボランティアの方に来場して頂きました。

20本ほどのモミノキをクリスマスツリーに装飾、また四角柱に参加者それぞれ思い思いの表現を致しました。

 

また、ボランティアとして長野南高校、篠ノ井高校の生徒等にもご協力頂きました。

総勢100名ほどの参加者と共にイルミネーションを飾り付け出来た事に対し、市民参加型のイルミネーションとしてひとつの形になったのではないかと思います。

11月23日(木)はイルミネーション点灯式です、多くのご参加お待ちしております。

 

◯イルミネーション点灯式

日 時:  2017年11月23日 木曜日 
      開催時間17:00~18:00
会 場:  南長野運動公園/長野オリンピックスタジアム前広場
点灯セレモニー、カウントダウン、イルミネーション点灯
※当日は、「食の合戦inながの2017」が開催しております。終了後に点灯式を開催致します。
 
 

PB113934 PB113993 PB113962 PB114007

 

2017.10.20

11月23日(水)祝日 勤労感謝の日、南長野運動公園にて10回目となる

イルミネーション事業「南長野イルミネーションコレクション2017」を開催致します。

 

◯開催趣旨

 イルミネーション事業は、「冬の南長野運動公園を賑やかに元気にしたい。私たちのまちだから私たちの手で盛り上げたい」という思いで始まり地域市民の方々にも継続事業として定着しております。冬になると各地で行われるイルミネーションですが、地域の各学校の作品等を展示し、市民参加型の事業として本年も期待の声が寄せられております。特にスタジアム正面に設置しているイルミネーションは、国道18号からよく見えるため地域の冬の風物詩ともなっています。

 

 今年度は、10回目となる節目の年を迎えています。我々のメイン事業でありますこの南長野運動公園のイルミネーションを更に地域の皆様に浸透させる為、各学校や地域企業、他団体とのご協力を更に多く得て、市民参加型イルミネーションとしての色合いを濃くしていきます。そして皆が飾る地域のひかりは市民の心に残り、地域への愛着となることを願っています。

南長野イルミネーションコレクション2017(チラ

 
———————————————————————————
 
「南長野イルミネーションコレクション2017概要」
 
◯イルミネーション点灯期間
会 場:  南長野運動公園
期 間:  2017年11月23日(木)~12月25日(月)
点灯時間: 17:00~22:00
 
◯皆で飾ろう!!地域のひかり
日 時:  2017年11月11日 土曜日 
      午前の部 9:00~12:00 受付8:30~
      午後の部 13:30~16:00 受付13:00~
会 場:  南長野運動公園/長野オリンピックスタジアム正面
参加者定員:100名
参加者特典:イルミネーション期間中の飲食店引き換え、割引チケットを進呈
       :希望先着20名にイルミネーション点灯期間終了後モミノキ等をプレゼント
申込期間 :11月4日まで
 
◯イルミネーション点灯式
日 時:  2017年11月23日 木曜日 
      開催時間17:00~18:00
会 場:  南長野運動公園/長野オリンピックスタジアム前広場
点灯セレモニー、カウントダウン、イルミネーション点灯
※当日は、「食の合戦inながの2017」が開催しております。終了後に点灯式を開催致します。
◯飲食ブースについて
本年度も、イルミネーションを楽しみながら飲食できる露店が出ますのでお楽しみに。
 
 
———————————————————————————
 

◯イルミネーション飾り付けボランティア募集

イルミネーションの飾り付け及び取り外しの補助や支援を行うボランティアを募集しています。

参加希望の方は下記、募集用紙にご記入の上、郵送もしくはFAXにて担当者までご連絡下さい。

H29 10月28日(土)タワー装飾スタジアム周り

H29 11月 1日(水)池周り

H29 11月 4日(土)樹木取り付け トンネル

H29 11月 5日(日)樹木取り付け、動物作成

H29 11月10日(金)モミノキ、四角錘設置

H29 11月11日(土)モミノキ、ネット取り付け企業作品、学校作品飾り付け

H29 12月26日(火)取り外し

ボランティア募集用紙 ※エクセルファイル

ボランティア募集用紙 PDFファイル

 
———————————————————————————
 
イルミネーション飾り付け参加、ボランティア参加は好評により定員に達しました。
 
多数のお申込みを頂きまして誠にありがとうございます。

 

◯11月11日(土)イルミネーション飾り付け参加は↓をクリック!

  11_reikai_header_banner

2017.10.20

11月11日(土)8時30分~17時00分まで

南長野運動公園にて11月例会「皆で飾ろう!!地域のひかり」を開催致します。

 

 

冬の南長野のシンボル的存在といえる南長野運動公園に多数のイルミネーションを飾り、家族・友人・愛するもの同士が笑顔で暖かな時間を過ごしてもらいたいという想いで始めた南長野運動公園のイルミネーションは昨年9回目を開催させて頂きました。今年度は南長野青年会議所がイルミネーション事業を始めて、10周年の記念すべき節目となります。「南長野イルミネーションコレクション」と銘打って、新エリアでの装飾やさまざまな作品募集での飾り付けを考えております。

 

市民参加のイルミネーション飾り付け企画

 

ご家族みんなで参加して、イルミネーションの装飾を楽しもう!!

私たちと一緒に南長野運動公園を光輝かせよう!!

 

 

参加者大募集しております、皆さまのご参加お待ちしております。

————————————————————————————————————————-

☆参加者特典その1 

イルミネーション点灯期間中に各飲食店ブースで引き換えや割引に利用できる

引き換えチケットを、100名にプレゼントト!!

☆参加者特典その2

事業終了後、使用したモミノキ、クリスマス用飾りを申し込み参加の中から

希望者へ先着20名プレゼント※ホームページ、学校配布チラシからのFAX申込みも含む

————————————————————————————————————————-

参加希望の方は下記お申込みフォームよりお願い致します。また、チラシを印刷してのFAXからも申し込みが可能です。

南長野イルミネーションコレクション2017チラシ

 

南長野イルミネーションコレクション2017(チラ

 

定員に達したため、申込みを締め切りました。

 

多数のご参加を頂きまして誠にありがとうございます。

 

イルミネーション点灯式 11月23日(木)勤労感謝の日

illumination_header_banner

2017.10.18

10月10日(火)長野市役所庁舎において、長野市と(公社)南長野青年会議所で、災害における協力に関する協定を締結致しました。

災害時における円滑なコミュニケーションや、迅速な対応を図るため長野市と覚書を交わしました。

地域住民に対し、人的または物的支援を円滑且つ効率的な支援を実施致します。

S__15679495 S__15679494 S__15679497 S__15679501

2017.09.20

9月15日(金)~17日(日)にホテル国際21にて、9月例会「JCI KOREA 西大邱訪日歓迎レセプション」、訪日事業が開催されました。当会議所の姉妹JCでもある、大韓民国より西大邱青年会議所メンバーが訪日されました。本年で姉妹締結34年目の交流となります。

 

早朝からのミサイル発射や飛行機のフライト遅延もあり、定刻より3時間遅れでの開会となりました。例会時間の変更による諸々の対応など、大変な面もございましたが無事の開会となり安堵しております。

 

 西大邱青年会議所からはハム会長率いる総勢8名のメンバーが訪日されました。歓迎レセプションでは、関理事長、ハム会長による挨拶、ご来賓として長野国際親善クラブ代表 倉島様、南長野青年会議所シニア会副会長 北澤様にもご臨席を頂きました。

 本年のアトラクションは交流を楽しんでいただこうとダーツ対決を企画致しました。3回戦行い、両者とも白熱した戦いを繰り広げ、メンバーも西大邱JCメンバーとの交流を楽しみました。

 

9月16日(土)公式LOM訪問が開催されました。お互いの近況を報告すると共に、記念品交換を致しました。その後、エクスカーションとして、日本の滝100選にもなった、新潟県妙高市の苗名滝へ観光に行きました。お昼は流しそうめんをしたり、雄大な景色を眺めました。夜も夕食会・2次会と時間の許す限り交流を楽しみました。

お忙しい中、ご臨席賜わりましたご来賓の皆さま、ご協力頂きました通訳の皆さま、ご配慮頂きました各ファンクション会場の皆さま、ありがとうございました。

10月には当会議所が大韓民国、西大邱の地へ訪問予定です。更に友情を深めて参ります。

 

Dear Seodaegu JC member.

Thank you for coming to Minaminagano. Did you enjoy your stay?

See you again!!

P9153503

P9153597 P9163633 S__33783849 

JCI KOREA西大邱訪日歓迎レセプション

公式LOM訪問

訪日事業

2017.09.14

9月10日(日)飯山市文化交流館なちゅらにて、第48回長野ブロック大会が開催されました。

当会議所より信州の価値発信委員会、下城委員長を筆頭に多数の出向メンバーを排出している事もあり、多くのメンバーで応援に駆けつけました。出向メンバーはそれぞれの担当において大活躍しておりました。

 

 当日は天候にも恵まれ、ブロック大会では約4,000名という来場者もあり大変盛り上がりました。

 

今大会では、地域活性事業として県内各地より魅力的なスイーツ25店舗が出店した『信州スイーツまつり2017』、また同時開催としてやたら市事業(他飲食ブースや伝統工芸体験ブース)などもありました。信州産の魅力を感じたり、更なる地域活性化の気づきを得ることとなりました。

フォーラムでは、「郷土愛の醸成と地域経済の活性化による誇り高き信州の実現」というテーマの元、2つのフォーラムも開催されました。

 

記念式典においては、ブロック大会として卒業式が開催され南長野JCとしては5名が卒業を迎えました。

また、長野圏域17LOMの2018年度理事長予定者も紹介され小山理事長予定者も登壇致しました。次年度の大会は上田にて開催予定です。

 

P9103418

 

P9103419

P9103386

P9103400

 

2017.08.29

 8月25日(金)JAグリーン長野グリーンパレスにて、(公社)南長野青年会議所2017年度 第2回通常総会が開催されました。また、お忙しい中ご臨席を賜わりましたシニア会会長、副会長様、志を同じく活動する北信4LOMの理事長・専務理事には厚く御礼申し上げます。

 

総会では、3議案が上程され全会一致にて承認されました。

 

 2018年度は、理事長予定者に小山和伯 君、外部監事予定者 曽根川宏一 君、監事予定者 片桐孝章 君が承認されました。小山理事長予定者はJC歴が14年目と、長きに渡りJC活動を行って来ました。次年度は先輩諸兄から頂いた思いとこれからの若いメンバーに繋ぐ、恩返しにする時と意気込みを述べました。2018年度も良いスタートが切れ、滞りなく準備をしてまいります。

 

2017年度も残り4ヶ月となりましたが、まだまだ事業は残っております。引き続き当会議所の活動にご期待頂ければと存じます。

 

長野ブロック大会も間近となり、総会終了後にはキャラバン隊のPRもございました。

P8253423

P8253397

P8253401

 

 

2017.08.12

8月6日(日)長野市篠ノ井の通明小学校にて、8月例会「わくわくワークみんなでまちのお仕事体験」を開催致しました。
 
12の地元企業、団体にご協力を頂き、開催の運びとなりました。職業体験を通じて地元企業様との接点を設けると共に、子どもたちのなりたい職業・知らなかった職業へ興味を持って貰うという目的を皆様のご協力を頂き成し遂げられたと感じます。
 
子どもたちへのアンケートでは
Q「また、お仕事体験がしたいですか?」という問いに
全員一致で「またやりたい!!」と言う返答を頂けました。
 
———————————————–
※アンケート一部
・出来なかった体験があったので、できるようにして欲しい。(4年生 男子、その他多数)
・ボディージュエリーがキラキラして、すごく楽しかった。(6年生 女子、その他多数)
・お灸体験でどういう仕事かわかった。(5年生 女子)
・自分のやりたい職業を見つけるきっかけになると思うのでまたやりたいです(5年生 女子)
・大人が大変と言ってやっているお仕事の大変さが分かって良かったです(5年生 女子)
・他のお仕事も体験してみたいです(5年生 女子)
・お菓子がたくさんあって、いっぱい働いていっぱい買えてよかったです(5年生 男子)
・死ぬほど楽しかった!!(4年生 男子)
———————————————–
 
南長野JCとしても、初めての試みとなり、参加者は定員に満たなかったのは要反省点となりましたが、参加して頂いた子どもたちの想いを来年、再来年へと繋げていければと考えております。
 
会場を快くお貸し頂きました通明小学校様、ブース出展にご協力頂きました地元企業、団体様には重ねて御礼申し上げます。
————————————————————————
会場協力:長野市立通明小学校
鍼灸師:安藤名倉堂針灸整骨院
内装屋:株式会社カタヤマ
美 容:株式会社ビューティーアカデミー
製 造:カントリーパス株式会社
印刷屋:有限会社酒井製版
お花屋:有限会社しなの生花
病 院:JA長野厚生連 南長野医療センター篠ノ井総合病院
写真屋:ナカジマフォト
建具屋:片山木工所
警察署:長野南警察署
カフェラウンジ:ホテルオリンピア長野/ラウンジ アウラ
消防署:長野市消防局 篠ノ井消防署
(順不同、敬称略)
売店ブース:(公社)南長野青年会議所
————————————————————————
S__6455299
 

2017.08.10

7月30日(日)東京都両国国技館にて、第33回わんぱく相撲全国大会が開催されました。

先日、6月例会「第33回わんぱく相撲長野場所」にて選出された4・5・6年生の選手と共に7月29日(土)、30日(日)の日程で、東京まで引率、応援と相成りました。初日は両国国技館で翌日の大会に向けて、リハーサルやお相撲さんによる講習会も開かれました。

南長野チームの宿泊場所は、大田区にある尾上部屋(おのえべや)になりました。

 

結果報告

4年生の部 太田 蓮也 君   2回戦敗退    0勝

5年生の部 山口 滉太 君   2回戦敗退    0勝

6年生の部 中島 潤人 君   1回戦敗退    0勝

 

地区大会を優勝した選手達は大会2日後から始まった全国大会の練習にほとんど休まずに一生懸命稽古に励んできました。結果は3名とも初戦で負けてしまいましたが南長野の代表として堂々と戦ってくれました。
 
IMG_2839
 
 

2017.08.05

7月29日(土)篠ノ井商店街「食堂わかまつ」にて、7月例会「地域に根づけ!新名物創生in南長野」が開催されました。当日は篠ノ井びんずる祭りでもあり、多くの人で賑わっておりました。

 

 南長野グルメコンテストと銘打ち、A:みそ焼きそば、B:みそバーガー、C:ぶた丼の3種を250食分無料提供し、参加者から投票して頂きました。

———————————————————————————————–

南長野グルメコンテスト アンケート結果

 

 

A みそ焼きそば 70票

 

B みそバーガー 126票

 

C ぶた丼 74票

———————————————————————————————–

以上の結果から、B:みそバーガーが一番人気となりました。

 

 

1位 B:みそバーガー 126票

misobaga misobaga2

 ■ 豚ヒレ肉使用

柔らかいヒレ肉とシャキシャキ野菜の相性抜群!

信州白みそ、川中島白桃、共和のリンゴ、はちみつの信州ソースを使いヒレ肉の肉汁が溢れ、バンズが包み込む。

香ばしく上品なみそ味に酔いしれるバーガー!

 

○選考理由

・見た目も良く、お肉やみそ、もも等、食材も地域の物が沢山使われていて良いと思います。

・やわらかいバンズとやわらかい豚ヒレ、それを引き立てるソースまさに絶品です!

・3つの中ならBだと思う。更に地元の食材を入れたインパクトあるバーガーなら尚良し。長芋とか歯ごたえが良いかも。

・若者受けする、ソースとお肉のバランスが良い、簡単に食べれるのも高評価。

・シャキシャキ野菜とヒレ肉がやわらかくしてあって美味しかった。

 

2位 C:ぶた丼 74票

misobuta

 ■ 信州ポーク使用

信州ポークの甘みと、たれの甘みの相乗効果。共和のリンゴをジュレに使用し、甘みと酸味を演出。

松代の長芋の存在感に驚き、食欲が増す!彩り華やかに仕上げました。

 

○選考理由

・見た目やジュレを使った所がとてもおどろきがあり良かった。少し改良すれば名物としてこれが一番だと思う。

・りんごの酸味が特徴的で地元の食材の良さを出している、グルメ食だと感じる。

・彩りが良く、店ごとにアレンジや盛り付けを変えることが出来そう。りんごの存在感が他とは差別化している。

・ぶた丼はりんごのさっぱり味が効いていて美味しい。見た目もカラフルで女子ウケすると思う。野菜も沢山。

・りんごのジュレでさっぱりと最後まで食べれた。長芋のサクサクも程よく飽きずに楽しんで食べれた。

 

3位 A:みそ焼きそば 70票

misoyaki

 ■ 信州ハーブ鳥使用

有りそうで無かった焼きそばついに登場!味噌のインパクトにビックリ!

ハーブ鳥と濃厚みそと野菜の三位一体のハーモニー夏の暑さを吹き飛ばすスタミナ焼きそば!

 

○選考理由

・お酒を飲むときに一緒に食べたくなる味だった。飲食店を中心に提供しやすいと考えました。

・健康、信州のイメージのある味噌を使用していてありそうでなかった焼きそばだった。きのこ入りなのも新鮮。

・味付けも美味しく、食事としても、酒席のお供になり得る。みそ風味で馴染みやすい

・みそ風味で食べやすい、ソース味よりしつこさがなく口に残らないで良いと思う。付け合せを改良すれば汎用性がある。

・味はAが一番美味しかった。見た目は具材が少なく感じたので、きのこを多めにするとか季節によって地元野菜を活用するなど変化できそう、八幡屋礒五郎なども七味も相性が良い。

 

—————————————————————————————————————-

アンケート結果を受けまして、今後は地域に根ざしていける名物となるよう活動を継続して行きたいと思っております。

名物作成にご協力頂きました、割烹ひさご様・日の屋様・ホテルオリンピア長野様、誠にありがとうございました。

 

南長野グルメコンテストでは、下記の様に参加者の方々へ3種類を試食して頂きました。

gourmet

南長野グルメコンテスト、提供3種盛

MISOburger

A:みそ焼きそば

MISOYAKISOBA

B:みそバーガー

BUTADON

C:ぶた丼

 

南長野JC事務局へのお問い合わせ

026-292-2310

お問い合わせ

JCI 公益社団法人南長野青年会議所

〒388-8007長野市篠ノ井布施高田895-1

TEL 026-292-2310 FAX 026-293-5709

mail:minaminaganojc@herb.ocn.ne.jp

Copyright© 公益社団法人南長野青年会議所 2025. All Rights Reserved.

ページTOPへ