2017.01.29
1月27日(金)、信州松代ロイヤルホテルにて、公益社団法人南長野青年会議所2017年度第1回通常総会を開催いたしました。
総会では2016年度事業報告・2016年度決算報告・2017年度修正収支予算が議案上程され承認されました。
この日は常日頃からご協力をいただいております各関係団体、シニア会、そして志を同じく活動されている北信4LOMと多くのご来賓の方々に参加していただきました。
また、関理事長がご来賓とメンバーを前に本年度の活動に対する思いを熱く、力強く語りました。
新入会員へのバッジ贈呈、2016年度褒賞者表彰、2016年度理事長へ感謝状・記念品贈呈も行われました。
2017.01.29
(公社)日本青年会議所年初の一大イベント、1月19日~22日にかけて開催された京都会議に、我々南長野青年会議所メンバーも参加しました。
特に22日に行われた新年式典では、日本青年会議所第66代会頭・青木照護君の所信表明での
自己成長を求め「日本道」を歩もう
「日本を変えるのはオレたちだ!!」
という熱い本年度スローガンを受け、
我々も「南長野を変えるのはオレたちだ!!」
という熱い気持ちで本年度の活動に励んで参ります。
2017.01.26
1月17日に加藤長野市長を表敬訪問いたしました。
南長野地域の未来について加藤市長と熱く語り合うことができました。
より一層のモチベーションで運動・活動に励みます。
2017.01.01
謹賀新年
旧年中は、(公社)南長野青年会議所の活動に格別の御厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
2017年度は「創造に終わりはない やっちゃえ 南長野」のスローガンのもと、青年としての英知と勇気と情熱をもって、「明るい豊かな社会」の実現に挑戦していきます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
平成29年 元旦
理事長 関 裕司
直前理事長 宮尾 一暁
外部監事 水口 英徹
監事 山本 知計
副理事長 曽根川 宏一
副理事長 片桐 孝章
副理事長 小山 和伯
副理事長 月津 洋一
専務理事 久保 廣範
事務局長 西澤 寿実
2016.12.29
本年は『未来を創造する為に礎となる』をスローガンに掲げました。地域を創るのは私達の世代だ。しかし、何時までも年を取らない訳では無い。先輩方が築いてきた歴史、町を更に下の世代に引き継ぐ為に私たちは活動していることを忘れるなとの思いで掲げました。
2016年度は創立55年・認承45周年と節目の年でした。6月26日に行いました記念式典及び記念祝賀会に於いては約300名ものご来賓、シニア会の先輩、県内各地の現役会員の皆様にお集まりいただきました。その中で5年後に迎えます創立60周年・認承50周年の大きな節目の年に向け2011年に掲げました南長野40周年宣言の中間検証を行い今一度メンバー一同心を一つにして皆様の前で誓いをさせていただきました。
1月の第1回通常総会及び新年祝賀会よりスタートした2016年度でしたが 第44代米山理事長より受け継いだ理事長職のプレッシャーに押しつぶされそうになりながら、又プレジデンシャルリースの重さに耐えながら無事完走する事が出来ました。12月に開催しました第3回通常総会では2017年度関理事長にリースとバッジを引き継ぎ若干では有りますが安堵しています。2016年度も各事業は担当委員長より報告させていただいておりますがどれも素晴らしい事業だったと思います。ただ、何時までたっても参加者を集めるのが苦手な青年会議所です。告知、事業内容等精査しもっと魅力のある会議所、事業を行っていければと感じています。
最後になりますが2016年度(公社)南長野青年会議所を支援していただいた先輩、関係各位並びに、周年ということもあり苦労をかけた全会員に感謝し2016年度理事長の挨拶とさせていただきます。
2016年度 公益社団法人南長野青年会議所
第45代理事長 宮尾 一暁
2016.12.18
2016年12月16日(金)サトウ会館にて、第3回通常総会&12月例会 第55期生卒業式が開催されました。通常総会では上程議案が全て審議可決され、宮尾理事長より関理事長予定者へ、理事長バッヂとプレシデンシャルリースの継承が執り行われました。12月例会 第55期生卒業式では2016年度10名の卒業生が各々、熱き念いを残る現役メンバーへ伝えました!
JC活動お疲れ様でした。ご卒業おめでとうございます
2016.11.28
南長野フェスティバル2016 点灯式が開催されました。
本年のテーマは地元高校生のイルミネーション企画!
「戦国・真田幸村の世界」×「不思議の国のアリス」
イルミネーション点灯式には、多くの皆様にご来場頂きありがとうございました。クリスマスまで点灯しておりますので、楽しんで頂ければ嬉しく思います。…
また、12月10日(土)にはもう中学生と一緒に中間イベントを開催します!お楽しみに!!
イルミネーション点灯期間
11月26日(土)点灯式~12月25日(日)クリスマス
会場 南長野運動公園 点灯時間 17:00~22:00
・イルミネーション中間イベント 12月10日(土)16:00~18:00
2016.10.27
パネリストにリオデジャネイロオリンピックのシンクロナイズドスイミング銅メダリスト箱山愛香さん、日本サッカー協会U13女子日本選抜監督の西村陽介さんを迎え10月例会「【そうぞう】しよう夢のカタチを」が開催されました。ディスカッションでは夢や目標を叶えても次の夢や目標を持ち続けることの大切さ、やり続けることの大切さ、目先のビジョン・長い目でみるビジョンの必要性等、子供達だけでなく大人にとってもとても示唆に富んだ講演をして頂きました。パネリストの箱山さん、西村さん有り難うございました。
2016.10.11
私が子どもの頃は大好きなサッカーに打ち込み、本気でプロになりたいと考えたことがあります。いつしかそんな夢は無くなってしまいましたが、 当時一生懸命になり、仲間と一緒に汗を流した努力は成長してもなくなりません。むしろ自信となって自分の成長にたくさんの影響を与えてくれていると思います。何か1つの事に熱中し、本気で打ち込み努力することは子ども達の成長の過程でとても大切なことなのではないでしょうか。私達の暮らすこの南長野地域にもスポーツ選手の方達はたくさんいると思います。自らの力で夢をつかみ取った方達です。今回、当青年会議所では先のリオデジャネイロオリンピックで銅メダルを獲得されたシンクロナイズドスイミングの箱山愛香さんとサッカーU13日本女子選抜監督の西村陽介さんをゲストパネラーに迎え、子ども達が自分の未来のために夢と希望を持ち、そして努力する事の大切さに気付いてもらう為に、お二人から直接「夢」を持つ事や「夢」に向かって努力をすることの大切さ、親や周りの大人達へどのように伝え理解してもらうか等の話をお聞きする機会を設けました。お二人の体験談は南長野という地域において今後成長すると共に様々な経験をしていく子ども達にとって意義深い体験になるはずだと確信しています。奮ってのご参加をお待ちしています!!


2016.08.28
去る8月23日、JAグリーン長野 グリーンパレスにおいて当青年会議所の第2回通常総会が行われました。通常総会においては 当青年会議所のルーム移転対策委員会設置が承認されたほか、次年度の理事長以下理事の選任が承認されました。次年度の第46代理事長は関祐司君が選任され、第45代理事長の宮尾一暁君より、当青年会議所のみに伝わる「黎明の鍵」が関理事長予定者に受け継がれました。次年度のキーワードとして掲げられた①会員②挑戦③感動を胸に2017年度が間もなく走り出します。最後になりますが、ご臨席されたご来賓の皆様、北信4LOMの理事長様、専務様当日はご多忙の中、足を運んでいただき大変ありがとうございました。