2022.04.14
2月例会「JC週間!~一週間JCセレモニー~」は、今年京都会議で発表された新しいセレモニー形式を2月21日(月)~2月27日(日)の一週間かけて学ぶ例会でした。 また、歴の浅い会員などにJC運動をする上で重要な儀礼であり、気持ちを切り替えるツールでもあるJCセレモニーの内容を覚えてもらい、会員全員がスムーズに例会に意識をスイッチできるように実施されました。 京都会議で発表された新しいセレモニー形式では、クリードなどを全員で読み上げた後、担当者が和訳文を読み上げる、という形をとっていて、とても新鮮でした。 セレモニーの練習終了後にはルームの整理を参加者全員で行い、拠点としてのルームを有意義に活用できるようにしました。整理されたルームは気持ちよく、手狭ながらに機能的になったと思います。


2022.02.07
1月31日に2022年度の第一回通常総会を開催いたしました。
新型コロナウィルス感染症第6波の影響で、二転三転した本総会も、Zoom及び、YouTubeを舞台として実現いたしました。
関係各位には大変ご心配お掛けしましたが、第一部では無事に2021年度事業報告及び決算報告、2022年度収支予算が承認されました。
第二部は今回初めての試みとして、Zoomウェビナーを活用し、YouTubeと併用して配信を行わせていただきました。
宮尾祐介理事長もZoom上で皆様にご挨拶をさせていただき、これからのコロナ禍での事業に対する良い経験となりました。
コロナ禍の中で、新入生代表挨拶やバッジの進呈式など中止になってしまった事もあり、例年より簡素なものとなってはしまいましたが、これを学びとし、今年一年たゆまずチャレンジを重ねていきたいと思います。
2022.02.07
1月5日、長野市新年賀詞交歓会へ参加して参りました。
新任の荻原市長を囲み、長野市のこれからのヴィジョンなどをお伺いするとともに、2022年度の新役員の紹介をさせていただきました。
2021.12.23
第60期生 卒業式 12月9日(火) JAグリーン長野・グリーンパレス 割烹料理丸十 第3回通常総会後にJAグリーン長野・グリーンパレスにて卒業生セレモニー、活動記録及びビデオメッセージの上映と卒業証書授与が及び記念品贈呈が行われました。その後会場を割烹丸十へと移し、盛大にお祝いを致しました。最後には花束贈呈と卒業生のスピーチで別れを惜しみつつ60期生卒業式を締めくくりました。
2021.12.21
第2回通常総会において、2022年度理事予定者及び監事予定者が選任され、次年度に向けての準備が着々と進めてまいりました。第3回通常総会では4議案の上程が行われ次年度の各委員長から事業計画及び事業予算の発表などもあり無事に4議案すべて承認されました。


2021.12.16
11月27日(土)南長野運動公園にて南長野青年会議所は創立60周年認承50周年記念式典を行いました。

2021.12.15
11月20日に長野商工会議所篠ノ井支所2階にて異業種交流会~補助金を学び地域を活性化させよう~を開催いたしました。新型コロナウイルス感染症の影響により中小企業の事業縮小が懸念される中、県や国から多種多様な支援策が募集されています。地域発展の為には、地元企業の経営においてどの様な支援策があるのか知る機会が必要だと考えました。講師を交えながら補助金について講演して頂き、当会議所メンバーと参加者の意見交換の場を設け、企業同士の繋がりを深めると共に共通の課題について考え、意見を出し合うことが地域の活性化、更には会員拡大へも繋がると考え実施致しました。


2021.12.15
\よしもと芸人とお笑い動画で楽しく笑って学ぶ!/
SDGsってなんだろう?-事前申込制限定動画配信-
当会議所は本年度、創立60周年・認承50周年の節目の年を迎えます。これを記念いたしまして、標記の事業を下記により開催致します。
当初、8月29日に実地開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により事業を中止いたしました。そこで、動画配信という形で、SDGsを皆様に面白く、解り易く、お届けしたいと考え事業を企画いたしました。
事前申込制の限定動画配信という形になりますが、もう中学生・こてつ・ゆでたかののSDGsお笑い動画3本、SDGs解説として小林氏の動画1本の合計4本になります。申込無料配信となっております。
記
事前受付期間・・令和3年12月15日~12月31日
配信日・・・令和4年1月3日(月)正午12:00より
視聴方法・・・You Tube限定公開配信
動画・・・よしもと芸人より各1本、合計3本・SDGs解説動画1本
事前申込募集期間は終了いたしました。
動画URLをご登録頂いたメールアドレスへ送付いたしました。視聴できない、届かない等、不具合ありましたら下記メールアドレスへお問い合せ下さい。よろしくお願いします。(メールアドレスをコピー願います)
60th50th-kinen@mnjc.jp
2021.11.21
チラシは👆をクリック
11月23日(火)15:00~17:45 TOiGO広場にてワールドフェスタ2021in長野が開催されます。
南長野青年会議所もブース出展という形で協力しています。ご来場お待ちしております!
2021.11.06
2021年11月20日(土)より、公益社団法人南長野青年会議所11月例会「異業種交流会~補助金を学び地域を活性化させよう~」を下記の通り開催致します。
〇事業内容
コロナ禍において、数多くある支援策ですがこの交流会では主に持続化補助金に焦点を当て、自身で申請計画を作ることで、自社の経営に対する棚卸や俯瞰した見方が出来る様な内容を講師より説明して頂き理解するために企画しました。
補助金で新事業や仕事の効率化をしたいけれどどういう書き方をしたらいいのかな?
そんな悩みを解決し一緒に補助金について勉強しませんか?
以下概要
○講 師 中小企業診断士 小林 大登 氏
1. 主 催 :公益社団法人 南長野青年会議所
2. 事業名 :11月例会『異業種交流会~補助金を学び地域を活性化させよう~』
3. 日 時 :令和3年11月20日(土曜日) 18:30~20:30
4. 場 所 :長野商工会議所篠ノ井支所 2F 大会議室
5. 参加費 :無料 先着20名
6. 対 象 :南長野地域の20歳から38歳の経営者、事業承継予定者・社員
7. 内 容 :18時30分開会
第一部 〇補助金についての講演会
第二部 〇南長野青年会議所会員を交えた意見交換会(グループディスカッション)
20時30分開会
※意見交換会は講師よりテーマを頂き、グループ討論いたします。
8. 申込〆切 :11月18日(木)まで
9. 申し込み方法 FAXまたは申込みフォームよりご連絡願います。
1.PDFファイルを印刷して頂きFAXにてご送信ください。宛先(026-293-5709)
2.下記申込みフォームよりご入力の上ご送信ください